オーソドックスな名刺の王道・マット紙
ビジネスなどで使われる名刺作成は、奇抜な物と言うよりもオーソドックスなものが好まれます。
ですが、オーソドックスな中にも、会社のイメージを向上させるような工夫をすることも大切です。
落ち着いた、上品なイメージを持たせるのに役立つ用紙の種類は、マット紙です。
マット紙は、はがきなどに用いられる上質紙と表面をコーティングして光沢を出したコート紙の中間の質感になります。
そのため、上質紙よりも表面が滑らかでコート紙よりも光沢が抑えられるため、上品さを出すことができます。
さらにマット紙の場合は、印刷した時にインクのなじみが良いため、落ち着いた仕上がりになります。
この点がオーソドックスな名刺作成に向いていると言われる所以です。
名刺印刷の用紙を選ぶ際には紙の厚さによっても伝えたいイメージを変えることができます。
薄いものはスタイリッシュに見える反面、折れやすくなります。
逆に厚すぎると安心感を与えられますが、名刺入れに入れる枚数が少なくなってしまう欠点があります。
再生紙を使用するのがオーソドックスな名刺作成に欠かせない
名刺交換をする場合、最近よく目にするのが、再生紙を使用したことが記載されている名刺です。
再生紙を利用することで環境問題への配慮が感じられ、特にビジネスで使う場合には会社のイメージの向上にも役立つため、オーソドックスな名刺作成の王道となりつつあります。
このように名刺作成に再生紙が使われるようになったのは、使用する用紙の品質向上にあります。
以前の再生紙のイメージはどこかくすんだ印象がぬぐえませんでしたが、今では白色が増し、表面が滑らかなものが出てきました。
さらに暖かな色合いを残しつつ、高級感を演出できる再生紙も増えました。
印刷した場合も色にじみなどが感じにくく、特にオフセット印刷では問題なく印刷できるものが多くなっています。
また最近では名刺に写真などを載せるケースが増えてきましたが、再生紙であっても発色が良く、写真印刷に適しているものが出てきたことも、ビジネスに使用する名刺に使用されている要因と言えます。
まとめ
オーソドックスな名刺作成には使用する紙の種類に注意を払うとよいでしょう。
今までも使用されてきたマット紙は印刷した時の色なじみが良く、程よい光沢があることから、落ち着きや上品さが出て、ビジネスの場面にピッタリです。
また、最近よく見かける再生紙を使用した名刺は、環境に配慮している企業イメージを演出できるとして人気が高くなっています。
再生紙の品質も向上したため、光沢が必要な写真入りの名刺作成にも適しています。